【進歩を象徴する勝ち点1】プレミアリーグ第30節 マンチェスター・シティvsアーセナル 【マッチレビュー】

【アーセナルの試合を毎節レビュー】

フットボールの母国・イングランドに、
人々を惹きつけてやまないクラブがあります。

そのクラブの名は、アーセナルFC。

アーセン・ヴェンゲル氏が築き上げた栄光の時代から、
希望の見えない闇の時代を耐え抜き、
ヴェンゲル氏の系譜を継ぐアルテタ監督のもとで
再び黄金時代を迎えようとしています。

躍進と失速を味わった昨シーズンから、
再び頂点を目指すアーセナルの試合を、
当ブログでは毎節自由にレビューしていきます。

ヴェンゲル政権末期からのグーナー達に救いあらんことを。

【試合結果:0-0のドロー】

Read about Man City v Arsenal in the Premier League 2023/24 …

インターナショナルブレイクを挟み、
約2週間ぶりにアーセナルの試合が戻ってきました。

そしてそれはタイトルレースの行方を左右する、
今シーズン屈指のビッグゲームです。

また、アルテタ監督とペップ・グアルディオラとの、
師弟対決としてもこれ以上ない舞台
が整いました。

さらに今節はリバプールが先にブライトン戦で勝利を挙げており、
勝利しなければリバプールとの勝ち点差が開きます。

プレッシャーのかかる試合で、
難所であるエティハドスタジアムで戦うスタメンは、

GKにラヤ、
DFラインにホワイト、サリバ、マガリャンイス、キヴィオル、
中盤にウーデゴール、ジョルジーニョ、ライス、
前線にはサカ、ハヴァーツ、ジェズスの11人。

古巣対決のジェズスの
左ウィングでの起用に注目が集まります。

高まる緊張感の中で始まった試合は、
シティがポゼッションを支配する展開となります。

アーセナルは密度の高い守備を見せる一方で、
16分のコーナーキックでのアケのヘディングなど、
ヒヤリとする場面もありました。

攻撃面ではジェズスが活発なプレーを見せ、
度々シュートチャンスを迎えますが、
シティの守備に阻まれ決めきることはできず。

試合は拮抗した展開のまま、
0-0で後半を迎えることになります。

後半に入っても試合の構図は変わらず、
ボールを支配するシティに対し、
アーセナルは統率の取れた守備で決定的な隙を与えません。

先に動いたのはグアルディオラでした。

61分にフォーデン、コバチッチを下げ、
ドクとグリーリッシュのウィングを投入します。

アーセナルの守備組織をかき乱そうとするペップの狙いに対し、
アルテタ監督は66分にジョルジーニョ→パーティー、
キヴィオル→冨安の交代を実施して対抗。

さらに72分にはジェズス→トロサールと
攻撃的な変更をチームに加えます。

緊密な守備組織を保つアーセナルに対し、
シティの攻撃が停滞する時間が続くまま、
試合は終盤へと向かっていきました。

アーセナルにとっての大きなチャンスは86分、
ウーデゴールの正確なスルーパスに、
トロサールが抜け出した場面。

ファーサイドにマルティネッリが走り込んでいたものの、
アカンジの寄せにコースを限定され、
トロサールのシュートはGKにとってイージーなものとなりました。

5分間のアディショナルタイムも、
両チームの得点には結びつかず、
試合は0-0で終了。

緊張感のある試合展開の末に、
お互いに勝ち点1を分け合う結果となりました。

トピック① 進歩を象徴する1ポイント

エティハドでのスコアレスドローで得た勝ち点1、
近年の両チームの歩みを考えたとき、
その価値は非常に大きいものです。

まず、エティハドで勝ち点を手にしたのが2016年以来ということ。

次に、シティがエティハドで無得点に終わったのが実に58試合ぶりということ。

マンチェスターシティがビッグクラブ化して以降、
アーセナルが長い歴史の転換点にあったことも重なり、
両チームの間には埋めがたい差が開いていました。

アルテタ監督の就任以降、
チームが少しづつ強化を進め、
ついに彼らに並びたてるところまでたどり着いたということを、
今回の試合結果が雄弁に物語ります。

まさにアーセナルの進歩を象徴する勝ち点1なのです。

もちろん、リバプールとの勝ち点差が開いてしまったことは、
タイトルレースを考えると厳しい結果ではあります。

プレミアリーグがいかにレベルの高い舞台なのかを、
これ以上ないほど端的に示しているものだと思います。

だからこそ、これはまだ終わりではないし、
チームはより上を目指さなければいけない。

今回の試合はアーセナルのクラブ史において、
終着点ではなく節目として、
記憶されるべきものだったといえます。

もっといえば、いつかこの延長線上に、
エティハドでの勝利も見えてくるのではないか、
そんな光景ももう間近に迫っていると思います。

トピック② 統率された守備力

さて、そんな重要な勝ち点1をもたらした要因は何か?

それはやはりチームの統率されたディフェンスだといえます。

上述の通り、シティがエティハドで無得点で終わるのは58試合ぶり。

今更語るまでもなく、圧倒的な得点力を誇るチームです。

そのシティを0点に抑え込むことは、
生半可な守備組織には到底不可能なことで、
以前のアーセナルには非常に難しいことでした。

ここまでのリーグ戦での24失点はリーグ最少であり、
今シーズンのアーセナルの守備力は際立っています。

アルテタ監督はやはりペップの薫陶を受けただけあって、
攻撃面の華やかさが目立ちますが、
守備面についてもペップからよく学んで、
明確にチームに変革をもたらしました。

個人的には、ヴェンゲル政権下、
1人のプレイヤーだったアルテタが、
守備の脆弱性という大きな課題を経験していたことが、
今のチーム作りに影響している部分もあると考えています。

サリバとマガリャンイスの堅固なCBコンビに加え、
中盤を引き締めるライスの獲得が
決定的にチームのレベルを引き上げた印象がありますが、
冨安、キヴィオルらの貢献も見逃すことはできません。

特にこの試合で言えば、
ドクの仕掛けを冨安が完璧に止めた場面には非常に痺れました。

トピック③ マガリャンイスvsハーランド

サリバとマガリャンイス、ライスらによって
プレミア屈指のFWを抑え込むことに成功した
今回の試合ですが、
特にマガリャンイスとハーランドのやり合いは印象的でした。

怪物とも呼ばれる選手を相手に全く屈することなく、
身体でもトークでもやり合う姿は、
ともすればややお行儀のよかったアーセナルに
欠けていた要素
だったのではないかと感じます。

エースFWに延々とトラッシュトークを仕掛けられれば、
逆の立場で考えると非常に腹が立つかもしれませんが、
味方になると途端に頼もしく見えてしまうものです。

ハーランドもフラストレーションをためていたとは思うものの、
試合後、マガリャンイスとハーランドがハグしていたのは、
ノーサイドの精神を感じさせて非常に良い場面でした。

現在の立ち位置と次の試合(日本時間)

プレミアリーグ公式サイトより

さて、シティ戦から時間も経過しているため、
すでに第31節の試合もスタートしています。

アーセナルはルートン戦を控えていて、
その後にリバプールの試合があるため、
ぜひとも勝利して少しでもプレッシャーを与えたいところです。

リーグテーブルを見ると、
この時期になっても未だニューカッスル、チェルシーあたりが
浮上してこないのは意外な感がありますが、
そのまま沈んでいてくれればと思います。

プレミアリーグ第31節 アーセナルvsルートン【4月4日(木)3:30 KO】

注目すべきはやはり選手繰りでしょうか。

過密な日程の中で、降格圏に沈む相手に対し、
どのような選手を起用するのか。

選手を休ませたい一方、勝ち点は絶対に落とせない。

アルテタ監督の思案のしどころです。

ルートンには橋岡選手もいますので、
冨安との日本人対決が実現するかにも注目ですね。

プレミアリーグ第32節 ブライトンvsアーセナル【4月7日(日)1:30 KO】

日曜にはブライトン戦。

三苫は負傷で欠場すると思われますが、
依然侮れない対戦相手です。

過密日程とも戦いながらの一戦となります。

前の試合の結果(チャンピオンズリーグベスト16 2nd leg)

カルペディ!

目次 1 【アーセナルの試合を毎節レビュー】2 【試合結果:1-0の勝利!(Pe […]…

次の試合の結果(プレミアリーグ第31節)

カルペディ!

目次 1 【アーセナルの試合を毎節レビュー】2 【試合結果:2-0の勝利】3 ト […]…